2020年
-
-
Vol.28 "断捨離" で拡大したフリマアプリ、購入チャネルとしての利用も増加
-
Vol.27 財布の紐が締まるいま、マーケティングチャンスは"プチ富裕層"にあり
-
Vol.26 群雄割拠の動画配信。テレビ代わりのTVer、コンテンツのABEMA
-
Vol.25 コロナ禍をきっかけに、自動車はSUV需要が高まる
-
Vol.24 風邪をひきにくい時代に売れるのは、即効性のある風邪薬
-
Vol.23 コロナ禍でふさぎがちな今こそ「楽しさ」「ストーリー」重視のCMを
-
Vol.22 BS放送はリーチを確保できるターゲティング・メディアとしての活用を
-
Vol.21 失敗したくないからいつものを。主婦層で"いつもの買い層"増加
-
Vol.20 「ネットショッピング時代ではブランドロイヤルティ戦略の強化を」
-
Vol.19 「"マスク"で減る女性ポイントメイク、増える男性スキンケア市場」
-
Vol.18 「テレビはニュースの視聴が浸透、雑誌は趣味・教養誌が急回復」
-
Vol.17 「コロナ期のターゲティングには"パラメータギャップ"を把握せよ」
-
Vol.16 「デジタル施策は、その商品に興味のある"能動的接触者"を狙え」
-
Vol.15 「電車利用率が下がっても、交通広告の価値は下がっていない」
-
Vol.14 「出費を抑えた高収入層の『思い切り買い』、家電・自動車・不動産」
-
Vol.13 「緊急事態宣言解除後、頭打ちのテレビと定着のデジタル」
-
Vol.12 「保険契約の見直し層が求める"オンライン対面営業" 」
-
Vol.11 「生活に根づいたプレーンヨーグルト、未だに拡大するプレミアムアイス」
-
Vol.10 「中・高齢者にも浸透する『ネット通販』の日常利用」
-
Vol.9 「巣ごもり生活で拡大する、グルーミング(身づくろい)消費」
-
Vol.8 「ニューノーマルは若者から。男性は外へ、女性はおうち消費。」
-
Vol.7 「子供がきっかけとなり、拡大する有料動画サービス」
-
Vol.6 「新生活様式に"なる"テイクアウト、"ならない"オンライン飲み会」
-
Vol.5 「ゴールデンタイムのテレビ視聴が増え、深夜はネットに走る若者」
-
Vol.4 「『安さ納得消費』が拡大し、テレビに求められる役割が変化」
-
Vol.3 「"おうちで過ごそう"で拡大するテレビ視聴、動画サイト利用」
-
Vol.2 「食事だけでない...安心も届ける宅配サービス」
-
Vol.1 「在宅生活で増加するチョコレートの消費」