広告効果賞
野村総合研究所インサイトシグナルのシングルソースデータによる広告効果測定から、プロモーションにより、生活者の商品・サービスの利用・購入意向をはじめとするプロモーションKPIに効果のあった優れた事例に対して表彰を行っています。
導入事例・実績
導入事例
掲載許諾企業(順不同)
カゴメ株式会社
サッポロビール株式会社
ハウス食品株式会社
エスビー食品株式会社
森永製菓株式会社
森永乳業株式会社
ハーゲンダッツ ジャパン株式会社
株式会社ロッテ
ホクト株式会社
花王株式会社
株式会社資生堂
ライオン株式会社
クラシエホームプロダクツ株式会社
株式会社ポーラ
大正製薬株式会社
興和株式会社
参天製薬株式会社
アステラス製薬株式会社
養命酒製造株式会社
富士通テン株式会社
メルセデス・ベンツ日本株式会社
株式会社ジェーシービー
住友生命保険相互会社
野村證券株式会社
メットライフ生命保険株式会社
株式会社セブン銀行
東京海上日動火災保険株式会社
株式会社ニューバランス ジャパン
デニーズ(株式会社セブン&アイ・フードシステムズ)
株式会社ジャルカード
株式会社ジャルパック
株式会社リクルートジョブズ
株式会社リクルートキャリア
株式会社ベネッセホールディングス
明光義塾(株式会社明光ネットワークジャパン)
三井不動産株式会社
野村不動産株式会社
株式会社LIXIL
ENEOS(JXエネルギー株式会社)
株式会社WOWOW
本サービスについてのお客様の総合的な評価を5段階でお知らせください。
お客様のご回答

本サービスについての満足度を5段階評価でお知らせ下さい。
お客様のご回答

本サービスを利用したうえで、特に満足した点・特に不満だった点・役に立った点・役に立たなかった点等について、今後のご期待を含めて具体的にお知らせください。
お客様のご回答
- 各指標のノルム値が蓄積されているため、評価がしやすい。長期ブランドの場合、効果がでにくい。雑誌・新聞のリーチ者の人数が少なく、分析にたえられない。10代の若年層・70代以上の高齢者がみえない(食品)
- 広告への接触有無と態度変容をクロス分析できる本調査を利用することで、定量的かつ立体的、具体的に広告効果を把握できるようになった。弊社は、全国を対象として広告活動を展開しているので、関東地区以外でも調査できるようになることを期待します(エネルギー)
- 評価軸を同一で評価できている事に対しては満足できている点です。今後は原状のデータをもとにKPIの構築がブランドごとにできれば良いと考えています。また、別途行っているブランド力の定点調査と、本調査の連動ができれば、より良いと考えています。 (医薬)
- はじめて聞く者にとっては少し難しい内容かと思いますので、レポートの説明はもう少し丁寧に分かりやすくお願いしたい。説明いただいた後にレポートの全てを理解するのに他社の調査レポートよりも時間がかかりました(金融)
- 特定ターゲットに偏るサービスの場合、パネル数が少ないと感じました。具体的には正社員・20~49歳などで分析をしたかったのですが、その条件ではn数不足のため、緩和条件での分析となりました(情報サービス)
- 競合の調査会社は実査とレポートをやって終了、という思いでしたが、御社はこちらのマーケティングニーズに対して調査資料やデータを活用してどうアプローチしていくかと常に考えて頂ける点がプロフェッショナルとしての調査パートナーとして信頼できます。せっかくシングルソースパネルなので、弊社のファーストパーティデータと組み合わせてパネル調査を拡大推計した形で統合されたDMP提示ができると良いと思いました(アパレル)
- サンプル数は増やしてほしい。名阪でのサービス開始希望。ネットの行動モニタリングは1年等の長期にわたって行動を取得できるようにして頂きたい(情報サービス)
- キャンペーン効果の分析結果についてはクライアントからの評価も高く、有用な考察も得られた。ただ依頼した案件の特性上、ターゲットが限られ、又Webの接触も測りにくいため、より細かく分析できないのが残念である。ただこの点は又改善の余地があると考えている(広告会社)
- 通常、静止画3カットで調査していただいていますが、動画を流せると良いと感じています。弊社のCMは内容が多すぎて、3カットだけではすべての要素が伝えられません。(内容が多すぎるのがそもそも良くないのですが・・・)(医薬)
- これまで接触者が少なく、難しかった交通広告や雑誌広告などの効果も把握できるようになった。施策ごとの評価、クロスメディアの評価、有効なメッセージの評価などが有用な情報であり、以降の対策立案に役立っている(食品)
- 本サービスへの満足度は高いが、若干残念なのは報告頂く資料のミスが散見される点です(輸送)
- (○)広告の効果を客観的に見れるようになったこと。年間を通じて依頼が可能なこと。
(×)Webについての評価方法は検討が必要と思う。他社の結果なども比較できるとありがたい(医薬) - 事実ベースから今後の示唆をまとめて頂き、メディアプランのオリエン案までをご提案頂いたのは理解しやすく、大変有意義でした(食品)