Marketing Analysis Contest
マーケティング分析コンテスト
2015
審査結果・レポート公開中
実施レポート
マーケティング分析コンテスト2015 詳報
さまざまな視点から生活者の購買要因を掘り下げてデータを分析し、斬新なビジネスの法則や新しいマーケティング指標等の発見を競う「マーケティング分析コンテスト2015」の最終審査会が2015年12月21日、野村総合研究所本社にて開催された。9度目の開催となった今回は、過去最多の67件のレポートがあつまり、予備審査を通過した17作品による激論の審査会となった。
第9回目を迎えた今回も例年どおりニュースリリースを中心とするプロモーションを実施した。レポート提出は昨年の62作品を大きく上回る67作品となり、過去最大となった。企業が単独で行う広告・マーケティング領域でのコンテストとしては、引き続き国内最大級であるといえよう。
今回の特徴は2点あり、一つ目は作品の平均的なレベルが非常に高まっていることがあげられる。昨年まであれば表彰候補であろう作品も最終審査では初回の審議で落とされるほどであった。二つ目は大学の学部生の躍進である。これまでは大学院生や博士課程、教員の方々が上位に選ばれることが多かったのですが、今年は学部生も最終審査に多く残りました。これらから、以前より誰でも比較的容易に“ビックデータ”を取り扱える土壌が広がっていることがわかります。
さて、今回も例年どおり11月中旬から6人の審査員による予備審査が行われ、17組の作品が最終審査に進んだ。同じ作品に集中することもなく、審査員それぞれが個々の視点によって判断いただいたようだ。
最終審査会では1作品ずつ丁寧に議論がなされ、分析結果が有益なもの、分析ロジックやプロセスの優れたもの、視点や仮説設定が斬新なもの、ビジネス実務への展開が可能なものなど、多面的な評価が行われた。レポートの完成度という意味では十分なクオリティを満たしているものが多く、手法だけでの差別性というより、目の付けどころの目新しさに注目があつまった。
その後、最終投票がおこなわれ、最優秀、優秀、佳作の3作品が選出された。
最優秀賞には、東京工業大学 工学部社会工学科4年 天野 慶氏による「トクホ飲料における消費者属性・広告効果の分析」が選出された。分析手法、目のつけどころ、結果の納得感、実務への示唆など、すべてにおいて高いレベルでまとまっており、総合力の高さが最優秀賞への選出へと繋がった。
優秀賞には、同志社大学 文化情報学部文化情報学科 4年 田原 弘規氏による「ライン拡張商品導入期における広告効果の分析とTVCM出稿戦略の提案~ふんわり鏡月を例として~」が選出された。実は2度の決選投票でも最優秀賞との甲乙がつけられず、審査委員による長い話し合いの上での結果であった。まとまりは最優秀賞に一歩譲るものの、分析視点という面ではこの作品への評価が最も高く、大変興味深い作品であった。
佳作には、関西大学 経済学部 3年 馬 強氏による「セルフコントロールと選択決定~非認知能力に着目したマーケティング~」が選出された。セルフコントロールという概念についてそのユニークさに好感がもたれ、読んでいて楽しい作品ということで票があつまった。
審査会終了後、各審査員からは「作品を読んでいて、分析のプロ(消費者行動や統計の先生などの専門家)の作品が多いのだろうと思っていたら、学部生などの若い方が多く含まれていることに非常に驚いた」との声が寄せられた。審査委員長からは「例年感じることだが、今年はこれまでに増して参加者のレベルが高まっていた。手法についても単なる重回帰分析ではなく、様々な工夫があり、着眼点についても唸らされるような目新しい作品も多数あった。既に「巨大なデータを下処理する」ということは誰でもできるような土壌ができあがっており、今後は「如何にどう料理するか」ということに力がそそがれるようになるであろう」ということで、総括した。
「マーケティング分析コンテスト2015」各賞受賞作品(敬称略)
Grand Prize
最優秀賞
-
「トクホ飲料における消費者属性・広告効果の分析」
東京工業大学 工学部社会工学科4年 天野 慶
審査員コメント
「誰が購入者かだけでなく、CMの効果を出稿すべき番組や出稿(視聴)回数まで具体的に分析している点は興味深く、実務への示唆に富んでいる」
「分析の工夫によって、広告視聴回数の効果などが抽出されている点が評価できる。しっかりとした分析となっている」
受賞者のコメント
この度は素晴らしい賞にご選出頂き有難うございます。先生方や研究室の方々のサポートのおかげと思っております。これを励みに今後も研究に精進して参ります。有難うございました
受賞作品ダウンロード 最優秀賞
First Prize
優秀賞
-
「ライン拡張商品導入期における広告効果の分析とTVCM出稿戦略の提案~ふんわり鏡月を例として~」
同志社大学 文化情報学部文化情報学科 4年 田原 弘規
審査員コメント
「ライン拡張の効果を多面的に捉え、階層ベイズをうまく活用して分析している。考察も適切で好感がもてる」
「調査期間中の商品を用いて、ライン拡張の理論に従って分析をしている。分析結果の解釈にはやや疑問な点もあるが、高度な手法も用いており、結果には納得感がある」
受賞者のコメント
この度は,素晴らしい賞にご選出頂きまして誠にありがとうございます.貴重なデータを分析させて頂き,非常に勉強になりました.また,先生や先輩方には様々なご指導を承りました.ありがとうございました.
受賞作品ダウンロード 優秀賞
Second Prize
佳作
-
「セルフコントロールと選択決定~非認知能力に着目したマーケティング~」
関西大学 経済学部 3年 馬 強、善道 一輝、本田 智絵、坂本 希生
審査員コメント
「セルフコントロールという考え方を導入して健康飲料を分析している点は新規性があり興味深い。結果も示唆を含む」
「着想の独自性があり、自制変数作成や分析解釈についても妥当である。結果の有用性についても評価できる」
受賞者のコメント
このような素晴らしい賞に選出頂き、誠にありがとうございます。今回のモデルを軸に今後も分析を進め、より一層精進して参ります。ご指導頂いた小林創教授、ご提言頂いた方々、ゼミのメンバーに心から感謝します。
受賞作品ダウンロード 佳作
最終候補作品
-
「スポットCMの収益率を計測する」
シカゴ大学大学院 経済学部 3年 潮田 佑
-
「宝くじとスポーツ復興くじにおける特徴に基づいた広告戦略立案」
慶応義塾大学 理工学部 管理工学科 4年 植松 祐貴
-
「メディア接触と消費者特性を踏まえた負の広告効果の発生要因分析」
慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 1年 菅田 恭介
-
「広告の効果に性差は存在するのか?」
関西学院大学 経済学部 3年 松瀬 静香
-
「経験価値の広告における有効性―東京ディズニーランド及びシーのケース―」
同志社大学大学院 ビジネス研究科 1年 白井 雄樹・田中 里佳・楊 鵬冀
-
「「シングルソースデータを活用した広告のPDCAサイクル」~テーマパークとファストフードの購入実績・意向に見る有効な広告宣伝~」
会津大学 コンピュータ理工学部 1年 遠藤 寿輝
-
「特保飲料におけるプロモーション効果-肥満意識の高い顧客に有効なプロモーション戦略―」
中央大学 商学部 3年 樋口 広樹
-
「メガバンクに向けた旅行型投資信託による広告戦略の提案-「資産運用で旅行に行く」ライフスタイルの提供によるブランド価値向上-」
一橋大学大学院 商学研究科 1年 夏目 祥平
-
「購買決定プロセスにおける正・負の態度変容にテレビCMが与える影響の分析」
筑波大学 理工学群 4年 梶原 久嵩
-
「観光業と広告戦略-観光による地域活性化-」
一橋大学大学院 商学研究科 岩崎 希美
-
「キャズムを超えろ!-製品定番化のための広告戦略-」
中央大学 商学部 3年 武部 仁美
-
「育毛シャンプーにおけるマーケティング活動評価」
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 讃岐 遼行
-
「サービスにおけるメディア接触と顧客ロイヤルティが購入意向変化に与える影響」
京都大学 経営管理大学院 2年 YU WANJIE
-
「第3のビールにおけるテレビ広告の効果検証について」
同志社大学 文化情報学部文化情報学科 4年 乾 晃久