2018年10月30日

男女によって正反対の行動をする"忘れ物"

忘れ物上位は、ハンカチ/ティッシュ、傘、スマホ

さて、先日よりキャッシュレス社会の到来が話題になっております。電子マネーやクレジットカードの普及により、決済方法の変化がおこっておりますが、それを受けて、みなさんが、普段"持ち歩かなくてはいけないもの"も変わりつつあります。お財布は忘れても、スマホは忘れてはダメ、、、という声も聞こえてまいりますので、今回は忘れ物をテーマに分析してみましょう。

まずは、最初に良く忘れてしまうものは何か、を調査してみます。

外出する際に忘れてしまうもの

201810-29-fig-01.jpg

すると、上位はハンカチ/ティッシュ、傘、スマホとなります。注目は3位に入ったスマートフォン。キャッシュレス社会の中心となるスマートフォンですが、お財布に比べてもまだまだ、倍以上の方がよく忘れてしまうようです。今後、外出時にはますます気をつける必要がありそうですね。

では、続いて、残念ながら、忘れ物をしてしまった際、どのような行動をするのかを調査してみました。

忘れ物に気づいたときにとる行動

201810-29-fig-02.jpg

もちろん、忘れたものによってとる行動は違うとは思いますが、ざっくりいうと、自宅に引き返すが半分、諦めるのが1/3という結果になりました。

では、最後にこういった忘れ物をしないように、どのような対策をおこなっているのかも調査してみました。

忘れ物をしないように、対策していること

201810-29-fig-03.jpg

すると、ベタですが、決められたところに置く、という対策が一番多く5割。それ以外にもみなさま、個々の対策をもっておられるようです。

ということで、まずは、忘れ物をした際の行動やしないための対策などを、全体で集計してみましたが、これを男女別に集計したところ、相当な違いがありました。これからその結果をご案内してまいりたいと思います。

忘れ物が多いのは、、、なぜか"群馬県(!)"

ということで、男女の違いに入ろうと思ったのですが、その前に、ひとつ面白い分析結果がありましたので、そちらをご案内したいと思います。先ほどの外出する際に忘れてしまうものは何か、という質問を県別に集計してみた結果が以下のようになります。

外出する際に忘れてしまうもの(県別)※関東のみ

201810-29-fig-04.jpg

みやすくするために、各忘れ物の項目のうち、1位の県を濃い色、2位の県を薄い色で塗りつぶしてみますと、、、なぜか、群馬県が多くの項目で1位。また、東京都も比較的多くの項目で、色が付いております。この2県の方は後述の"忘れ物対策"をしたほうがよいかもしれませんね。

ちなみに、下の3つは、忘れ"モノ"ではなく、忘れ"コト"の項目なのですが、これらでみると茨城、栃木、群馬の3県で、上位を独占しております。おおらか、、、ということなのかもしれませんが、泥棒と火事には気をつけたいものです。

対策もしてるけど、忘れ物が多いのは女性。でも忘れちゃっても気にするな(!)

ということで、県別に脱線をしてしまいましたが、では男女別に先ほどの項目を順に分析してみましょう。

外出する際に忘れてしまうもの(男女別)

201810-29-fig-05.jpg

まず、外出する際に忘れてしまうもの、を男女別にみると、一目瞭然、女性の方が忘れ物は多いようです。もちろん、普段持ち歩くものが多いことが影響しているのかもしれませんが、男女とも均等で持つようなものであっても女性のほうが高い項目が多いようです。ちなみに、忘れ"コト"のほうでも圧倒的に女性の方が高いです。おおらかというか、肝が据わっているといいますか。。。

続いて、忘れ物に気づいたときにとる行動も集計してみます。

忘れ物に気づいたときにとる行動(男女別)

201810-29-fig-06.jpg

すると、自宅に引き返すのは男性。諦めて何とか過ごす、というのは圧倒的に女性が多いです。困ったら新しく買っちゃえばいいだろ、、、という意見もあるようで、やはり女性のほうが、肝が据わっているようです。男性諸君、忘れ物くらいでバタバタするもんじゃないですよ!

忘れ物をしないように、対策していること(男女別)

201810-29-fig-07.jpg

では、最後に、対策についても男女で分析してみると、男性より、女性の方が、忘れ物をしないように、さまざまな対策をとっているようです。つまり、これらをまとめてみますと、、、

◆◆女性の方の思考◆◆
 忘れないように多くの対策を取る → でもよく忘れ物する → でも、気にしない

◆◆男性の方の思考◆◆
 面倒だから対策しない → 意外と忘れ物しない → でも、忘れた場合は慌てて家に帰る

男女の違いは、なかなか難しいものです。。。

出典)野村総合研究所 2018年9-10月期シングルソースデータ(関東エリア 20-59歳:N=2,935)(松本 崇雄)